アメリカ仕入れ中です。
今回の仕入れは今年になって3回目。19歳からアメリカに住んだり、行き来し始めてもう15年か…早っ!ていうかもう俺はベテラン??
アメリカ行ったり東京、仙台に行ったりでどこに住んでるのか自分でもよくわかりません。
今までは仕入れのことはブログで全く書いてなかった。
同業者に情報が漏れるのが嫌だったし、古着屋やビンテージ屋はアメリカに買い付けにいくのが普通だと思っていたから・・・。
でも最近は日本国内で買付けしてる店が増えてるし・・・。
自分の行動がスペシャルなのではないか?みんなもアメリカのdeepな場所を見たり、知りたいのではないかと思いで少しだけTAROCKの仕入れの記録を紹介します。
TAROCKは自分の足でアメリカを駆け回り、目で見て触って購入するハンター方式の仕入れ。なのでいろんな場所にジャーニーします。ローカルエリア、ストリートには面白い発見がたくさんある。
old ビルディング
爆破?左にフリーメーソン
右にイースタンスター
こんな建物雑誌にも載らないでしょ?かなりアート
ローカルエリアをドライブしてたら偶然発見フリーメーソンのロッジ
この会社確かミッション系の家具を作る会社。
wisconsin かミネソタの会社だったと思う。
現存していないメーカーだと思う。1個から販売予定1万円後半で売れると思う
これらは俺の趣味。作者年代共に不明。
売っていたおじいちゃんが65歳程度で物心付いた時には家にあったと言っていたので1950年以前のプロダクト。
木箱に粘土で石がくっついてる笑。1800年代に流行ったメモリアルジャーに似ていて面白い。どうせ売れないと思う笑。だけど俺は大好き。
これもヤバい!おそらくペーパーウエイト?
これも推定1950年代。子供が作ったのかアウトサイダーアートなのか・・・?
”人が価値をつけない物に価値を見いだす” それって格好良くない?
古着もそんな感じ。
俺の趣味は他人に理解されない物が多い・・・でもそれで良い。
死んだ俺も価値が付くのかな?なんてね
今月号のHUGEっぽいよね。
1930年代 ネイティブアメリカンスプーン もちろん シルバー
繊細で美しいオールドシルバー
1930年代 tru-fit mfg 製 シューストレッチャー
無骨でカッコイイ。こんなのナカナカ無い。日本人は幅が広い。
これでみんなの靴を広げたるで~。欲しい方には販売します。
vintageの箱達。今回は古い雑貨がたくさん入荷します。
これらは購入者次第でなんとでもなる。
雑貨入れ、ディスプレーでも良いし、自分の部屋にあるだけでスゴくカッコ良くなると思う。主に1950年代 3000円~5000円で販売予定。

ブルックスの時計 4種類
夏は必須の腕時計。これは争奪戦になりそう。12900円程度で売れると思う。
指輪、ネックレス等のアクセサリーもたくさん入荷します。
しかも全てビンテージ。期待して!
俺の帰国はまだ先だからこれらがお店に出るのは6月中旬かな。
まだまだ いろいろ仕入れ中。
tokyoも仙台も前回買い付けたまだお店に出していなかった夏物をガンガン品だししてます。
古着は”一期一会”このタイミングで良い物も売れてるし、品出ししてます。
是非お店に行ってみてください。