こんにちは、タカママです。
今回は僕がブログを担当しますよー!
テーマはズバリ、オーバーオールです。
「え?オーバーオール?そんなのダサくない?」
いやいやいや、そんなことはありませんよ!
あまり馴染みのないアイテムかもしれませんが、めちゃカッコよく着られるんです!
まずは歴史から紐解いて行きましょう…
オーバーオールは胸当て(ビブ)・吊り紐(サスペンダー)が付いたズボンのことです。「サロペット」とも呼ばれますが、サロペットは、本来吊り紐が背中で交差された衣服のことで現在主流のタイプ(女の子が履いている今っぽいデザインのモノ)は厳密にはサロペットとは呼ばないらしいですよ。
オーバーオールはこういうので。。。
サロペットはこんな感じですね。。。
もともと作業用の衣服だったため、左の太腿外側にハンマーループ(金槌をぶら下げるための輪)、右の太腿外側にスケールポケット(定規を入れるための縦長のポケット)が付いているものが多く見られます。
年代によっても若干質感やデザインなどが変わってます。タイトなもの、極太なもの。生地の厚み等々。。。なかにはフレアなものもあったようです。
そんなオーバーオールをTarockではこんな風にコーディネートしちゃいます!
1つめはこちら!
Christian diorのカーディガンでトーンを引き締めつつ緩い雰囲気に
40~50sのFINCK'Sというちょっと珍しいオーバーオールです。
イエローのスカーフを使って春らしく!
バックの切り返しがかなりかわいいです。個人的に一番のお気に入りポイント!
続いてもう一つ!
こちらも普段あまり使わないジャージを取り入れたコーデです
ジャージは70sのNIKE
中に着ているハンティングベストも効いてますねー
上品なボーラーハットでバランスをとっています。
。。。あれれ?意外に良いかも!
そう思ったあなたはもうオーバーオールに対する見方が変わっているはず!少しクセがあるからこそコーデのハズシ役にもってこいです。時にはこういうアイテムを着こなせるとファッションが楽しくなりますよー\(^o^)/
気になった方は是非Tarockへ!
↧
タカママ初ブログ
↧